細々雑記帳

頭の中で思ったことを徒然と、エロゲととカワイ子ちゃん

一生物の夏【Summer Pockets 紹介】

こんにちは

 

皆さんは、この夏どんな事をするつもりでいますか?

又、これまでの夏、どんな事をしてきましたか?

実に充実した夏を送った方も…反対に、特に何もしないで夏を終えた方もいるでしょう。(僕はどちらかというと後者でした。)

しかし、どちらの方々も「夏の思い出」というものに、多少の憧れを抱いたことがあるでしょう。眩しく、素敵で…絶対に忘れられないような夏。

 

今回は、そんな「忘れられない夏」を体験出来るゲーム「Summer Pockets」の紹介をしていこうと思います。

 

ちゃんと未プレイ、既プレイの方が両方楽しめるような書き方を心がけて行きますので、是非閲覧お願いします!

 

key.visualarts.gr.jp

まずはこのゲームを紹介するにあたって、あらすじから書かせていただきます。

といっても僕にはあらすじを作る能力が無いという事が前回の駄文から分かりましたので、公式サイトに載っているストーリーをそのままコピペさせていただきます。

亡くなった祖母の遺品整理のために夏休みを利用して、

鳥白島にやってきた主人公の鷹原羽依里。

祖母の思い出の品の片付けを手伝いながら、

初めて触れる「島の生活」に戸惑いつつも、順応していく。

 

海を見つめる少女と出会った。

不思議な蝶を探す少女と出会った。

思い出と海賊船を探す少女と出会った。

静かな灯台で暮らす少女と出会った。

 

島で新しい仲間が出来たーーー

 

この夏休みが終わらなければいいのにと、そう思った。

 大体分かったでしょうか、詳しいストーリーが知りたい方は是非買ってプレイしてみてください!

あらすじに書いてある通り、主人公はこの島に来て色んな人と出会い、思い出を重ねていきます。

彼とヒロイン達の共通点は、何かしらの心残り、悩みを抱えていること。表現が適切じゃないかもしれませんが、大体は傷と呼べるものです。

この「傷」を二人で癒そうと、乗り越えようとしていく。というのが、各ヒロインのルート全体の流れになっています。

と、ここまで聞いていれば一般的な恋愛シミュレーションゲームとの差異はあまり無いように思えます。

 

僕も最初このゲームを始めたときは「いつもどおりヒロインと主人公のイチャイチャを見て、膝をバンバンと叩き、尊いと奇声を上げるんだろうな。」と思っていました。

しかし、このゲームを舐めてはいけなかった。

 

急展開を迎えるシナリオ、加えて最高のBGM…泣きます。涙を流しす事が久しくなかった僕が、ギャン泣きです。

それだけ各ヒロインのルートには衝撃が詰め込まれています。曰く、Key作品らしいファンタジー要素と入り混じった衝撃です。

 

少なくとも、これだけは断言出来ます。

「既プレイ後はcg見ただけで目頭が熱くなる」

僕も今同様の現象が発生して超絶困ってます。

 

このゲームにストレートなハッピーエンドはありません。全てのエンドが綺麗に収まるというわけではありませんし、彼ら自身の思い通りになるとも限りません。しかし、この夏主人公とヒロインは間違いなく「恋」していて、お互いに好き合っていました。

 

「人を好きになる」という行為…その結果が常にハッピーエンドではない事を、このゲームは教えてくれます。

 

同社の製作したゲーム「CLANNAD」は人生と称されていますが、このゲームを表すなら「夏休み」。

 

夏休みと言っても、以前書かせて貰ったアオナツラインの記事とは真逆の意味を持っているように感じました。

夏が終わった後も続いていく「アオナツライン」、最後まで夏を中心として物語を終える「Summer Pockets

 

彼らの夏のお話はこの一度、そこで完結してしまうシナリオが殆どです。

 

しかし、そこで終わってしまうからこそ

 

たった一度の夏を友人、家族と共に全身全霊で駆け抜けていきます。

 

いつか終わりのくる、しかし未来永劫忘れる事はない、そんな充実した夏を…

 

 

と言ったところで、このゲームの紹介を締めくくらせて頂きます。

人にプレイするのを心底オススメ出来るゲームなので、興味を持ったならば購入してみてください。

因みに僕は二度目をやれと言われても断じて拒否します。

完走までにシナリオが僕の心に与えたダメージがかなり深刻だったためです。しろはちゃん…どうして…

 

最後に感想を述べるとしたら

 

たった一つのキッカケ、それがなくなるだけで、どんなに気が合う人でもきっと、人と人との線は解けてしまう。しかし別のキッカケさえ見つけられれば、二人はずっと一緒にいられるんだろうなぁ。

 

と、そんな事を感じたゲームでした。

 

ではまた…